ハナズオウに似た花
僕が住むシナロアは熱帯ですが、それでも多少の季節があり、春が来れば、咲かざりし花は咲き、鳴かざりし鳥も鳴き。 春には春の花が咲く。 アマパとか、バウヒニアとか。 でもね、いずれも花容は熱帯花です。 ここには、早春の頼りない日差しの中に、冷たい春風に花弁を震わせる、清楚な梅も桃も桜もありません。
もう日本を離れて30余年になりますが、それでも熱帯の春の景色の中、儚さを求め、移ろいを探します。 そして、どうしても、梅や桃に似た花を探しちゃうのね。
写真の花木、いまシナロアの山野に咲いています。 遠くから見ると桃の花のようです。
だけど近くでみると、親指の爪ぐらいの花はこんなです。 マメ科なんですよね。
ハナズオウの類だと思います。 ネットで調べると、メキシコハナズオウ、Cercis mexicanaというのがあるんですが、シナロア海岸地方は分布域から外れてます。 なんという植物でしょうかね?
桃とは全然違う花ですが、微かにアカシアのような甘い香りがあり、ミツバチが群れてます。 すこしくすんだ桃色が、僕の心象の春の風景そのもので、大好きな花です。
| 固定リンク
« 愛ネコ、バースディ | トップページ | 来訪者 »
「植物」カテゴリの記事
- ヒカマ(2018.03.05)
- 何の花?(2018.02.08)
- 12月の夏の花(2017.12.20)
- ナヤリト州、ヘススマリアへの小旅行ーV サボテン林(2017.11.15)
- センチュリーフラワー(2017.11.04)
コメント