久ぶりの日の出
まずアルゼンチンに行ったんですが、時差は4時間です。 夕方の6時が、晩の10時になった。 気が張ってたせいか特に問題なく、夜は普通によく寝られ、寝起きも快調でした。 3週間後、ペルーへ。 アルゼンチンから、2時間の時差です。 10時が8時です。
ここでも特に問題はなかったんです、強いて言えば寝ようと思えばいつでもいくらでも状態ではありました、だから目覚ましを2分おきに3つかけてました。 2週間後にシナロアに戻る。 また2時間遅れる。 いつでもいくらでも寝られる状態に加えて、昼間まで眠くなりました。 こういう細かな時差って、微妙にこたえるのかもしれません。 まあ、タコスの食べすぎとか、連日の投網漁の疲れとか、ほかの原因なのかもしれませんけど。
そろそろ気合を入れて行かなきゃ。 という訳て、今日は140km北のリゾート都市、マサトランへ朝駆けしました。 買い物や雑用がたまってたし、息子たちの暮らし向きも見ておきたかったし。 それからもう一つ、目的がありました。 それは次の記事にしますね。
まだ暗いうちに家を出て、1時間ほどで朝日が顔を出す。 雲の影がきれいです。 思えば、シナロアに戻ってから初めて拝む朝日ですな。 不調の原因は、単なる気のゆるみだったのかもしれません。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- セマナサンタのご馳走は(2018.04.01)
- Happy easter(2018.03.30)
- 聖枝際(2018.03.26)
- いつもの休日(2018.03.09)
- ところがぎっちょん(2018.03.08)
コメント
私も同様です。バンクーバーに2日前に戻ってきたんですが、2時間差なんで、9PMには眠くなって、5AMにパカっと目が覚める。今週末にドカンと時差のあるアジアへ行きます。今回は日本は残念ながらパスですが。
投稿: Midori | 2017年3月 7日 (火) 02時20分
>Midoriさん
やっぱり細かな時差ってかえって調整に時間がかかるような。 アジアも、食べ物が美味しいんでしょうね。 良き旅を、お楽しみあれ。
投稿: OTTO | 2017年3月 8日 (水) 06時59分